学会誌「計算工学」
計算工学(Vol.3,No.4,1998)
- ■巻頭言
- 計算工学から発明・発見を(曽田正浩)
- ■名誉会員のご紹介
- ■半谷裕彦先生 ご逝去を悼んで
- ■特集 地震の予測・推測
- ・企画趣旨(内藤幸雄)
- ・震源過程の推定と破壊的強振動の成因解明(関口春子・岩田知孝)
- ・動力学モデルによる断層近傍の強振動の研究(宮武隆)
- ・地震の起きかたの複雑さと単純さ(山下輝夫) ・西南日本の断層系モデルに基づく
- 地震活動のシミュレーション(橋本学)
- ■先端技術解説
- 一般逆行列の計算力学への応用(半谷裕彦)
- ■チュートリアル
- CV法と手作り数値シミュレーションの奨め(第3回)(村田健郎)
- ■研究環境紹介
- ドイツ航空宇宙研究所(DLR)の研究環境(田村善昭)
- ■学術講演会報告
- WCCM4に参加して(山本誠)
- 応用数理学会年会(藤間昌一)
- ■書評
- 「有限要素法流れ解析」(樫山和男)
- ■会告
計算工学(Vol.3,No.3,1998)
- ■特別寄稿
- 計算科学から「知」の生成へ(原文雄)
- ■論文募集
- 第4回 日本計算工学会講演会
- ■特集 流体の計算工学最前線
- ・企画趣旨(棚橋隆彦)
- ・差分法の最前線"乱流"(小林敏雄)
- ・有限体積法の最前線-高速気流計算法の最近の動向(藤井孝蔵)
- ・有限要素法の最前線"安定化有限要素法"(棚橋隆彦・中井太二郎)
- ・境界要素法の最前線"移動境界問題"(登坂宣好)
- ■チュートリアル
- CV法と手作り数値シミュレーションの奨め(第2回)(村田健郎)
- ■研究環境紹介
- ATR知能映像通信研究所(野間春生・中津良平)
- ■学術講演会報告
- 第3回 計算工学講演会参加報告(弓削康平)
- ■書評
- 「マルチメデイア材料力学」(鈴木克幸)
- ■会告
計算工学(Vol.3,No.2,1998)
- ■巻頭言
- 21世紀の科学技術立国をめざして(庄子幹雄)
- ■特集 Webコンピューテイング
- ・企画趣旨(福井義成)
- ・テレイクジスタンスとアールキューブ(館すすむ)
- ・Javaを利用した並列分散処理環境におけるCAE
- (吉村忍・トマッシュ・コバルチック)
- ・FEELWEB:インターネット上の数値シミュレーション環境
- (土肥俊・藤尾秀洋・岡本直樹)
- ・CFDにおけるJavaコンピューテイングの応用(城之内忠正)
- ■先進技術解説
- モニター用液晶デイスプレイの最新技術(苗村省平)
- ■チュートリアル
- SIMPLE法の有限要素化(棚橋隆彦・槙原孝文)
- ■研究環境紹介
- 東京大学インテリジェント・モデリング・ラボラトリー(小木哲朗)
- ■学術講演会報告
- 日米FEMシンポジウム(梅津剛)
- ■会告
計算工学(Vol.3,No.1,1998)
- ■特別寄稿
- 目隠し予測試験(多治見宏)
- ■小特集 バイオメカニクス
- ・企画趣旨(谷下一夫) ・血流と血管壁の力学的相互作用の計算バイオメカニクス
- (山口隆美・小林拓史・山本康人)
- ・生物の翼に働く空気力の計算方法(砂田茂・劉浩)
- ・肺呼吸・肺循環の力学モデルとシミュレーション
- (和田成生・田中正夫)
- ・高頻度換気人工呼吸法における軌道内流れ場とガス輸送
- (藤岡秀樹・谷下一夫)
- ■先進技術解説
- 画像符号化技術(柳下高弘・松浦熱河)
- ■チュートリアル
- CV法と手作り数値シミュレーションの進め(村田健郎)
- ■研究環境紹介
- ・デルフト工科大学から見たEUの研究事情(小尾晋之助)
- ■学術講演会報告
- ・SC97(泰万美子・中村寿)
- ・IASSシンポジウム・ICCSS(大森博司)
- ■第3回 計算工学講演会プログラム
- ■会告