学会誌「計算工学」
計算工学(Vol.7,No.4,2002)
- ■巻頭言
- 学会の財務戦略と分野連携への期待(都井裕)
- ■論文募集
- 第8回日本計算工学会講演会
- ■特集 Grid Computing(第2回:Gridの応用)
- ・企画趣旨(長嶋雲兵・奥田洋司)
- ・超高圧電子顕微鏡の遠隔操作の取り組み(秋山豊和・下條真司)
- ・NTTデータが取り組むcell computing(TM)について(鑓水訟氏)
- ・ネットワークスパコン連成解析(郭智宏・羽間収)
- ・TACC Quantum Chemistry Grid/Gaussian Portal(西川武志)
- ・ネットワーク・コンピューティング(中林靖)
- ■先進技術解説
- World Wide Web(WWW)検索技術(河野浩二)
- ■チュートリアル
- 計算工学のためのJava入門講座(3)
- −オブジェクト指向プログラミングとGUI(前半)−(武田洋)
- ■研究環境紹介
- 独立行政法人産業技術総合研究所グリッド研究デンター(長嶋雲兵)
- ■新製品紹介
- PRIMEPOWE HPC2500(草野義博・新庄直樹・池田正幸・向笠滋)
- IBM Power4の紹介(寒川光)
- ■学術講演会報告
- WCCM-V報告(寺田賢二郎)
- Parallel CFD 2002国際会議報告(松野謙一)
- ■書評
- U.Trottenberg,C.W.Oosterlee,A.Schuller,K.Stuben,P.Oswald,A.Brandt著
- Multigrid(academic press)(手塚明)
- W.L.Briggs,V.E.Henson,S.F.McComick著,Amultigrid Tutorial, 2nd edition(奥田斂)
- ■日本計算工学会論文集2002年号
- ■会告
- ■ちょっと一息
- コンピュータの今昔(2)〜コンピュータ博物館について〜(山田昭彦)
計算工学(Vol.7,No.3,2002)
- ■新会長挨拶
- 日本計算工学会新会長挨拶(大坪英臣)
- ■前会長挨拶
- 日本計算工学会の更なる発展を期待して(登坂宣好)
- ■特集 Grid Computing(第1回:基盤技術)
- ・企画趣旨(奥田洋司・長嶋雲兵)
- ・Grid Computingの動向(三浦謙一)
- ・グリッドで計算科学.計算工学の何が変わるか(佐藤三久・長嶋雲兵)
- ・ITBL(福田正大)
- ・未来の広域分散処理としてのグリッド(松岡聡)
- ■先進技術解説
- ネットワーク背キュリーティの現状と課題(岡田卓也)
- ■チュートリアル
- 計算工学のためのJava入門講座(2)-FORTRANからJavaへ−(武田洋)
- ■研究環境紹介
- 同志社大学知能情報センター(三木光範)
- ■学術講演会報告
- 第7回日本計算工学会講演会報告記(手塚明)
- 第6回「流れのシミュレーションとモデリング」
- 日米国際シンポジウム(田上大助)
- ■書評
- 矢川元基・青山裕司著「有限要素固有値解析−大規模並列計算手法−」
- 森北出版(直野健)
- ■会告
- ■ちょっと一息
- コンピュータの今昔(1)〜日本の初期のコンピュータ〜(山田昭彦)
計算工学(Vol.7,No.2,2002)
- ■巻頭言
- ライフサイエンスから計算科学への期待(和田昭允)
- ■特集 計算科学・計算工学教育
- ・企画趣旨(田子精男)
- 1.高校生向け教育
- 1.1 高校生を対象とした計算科学教育(田子精男・川田重夫)
- 1.2 大学の講義を活用した高校生のための公開講座
- ・埼玉大学の事例(井門俊治)
- 2.大学教育
- 2.1 先駆的e-learningとしてのTIES
- (帝塚山大学インターネット教育サービス)(日置慎治)
- 2.2 東京大学システム創成学科コンピュータシミュレーションコース
- におけるCAE・HPC教育(吉村忍・奥田洋司)
- 3.企業内教育
- 3.1 IT企業におけるIT教育−日本IBMにおけるIT教育−(平尾隆行)
- 3.2 CAE教育(西浦光一)
- 4.技術者教育認定制度と生涯教育
- 4.1 技術者の育成・確保(小野田武)
- 4.2 機械技術分野のJABEE本格認定への取り組み(長島昭)
- ■新製品紹介
- NEC次世代スーパーコンピュータSX-6及びSX-6i紹介(西田政人・清水聡)
- ■学術講演会報告
- ・スーパーコンピューティング会議の歩み(小柳義夫)
- ・第4回問題解決環境ワークショップPSE Workshop2001開催報告
- (川田重夫・田子精男・梅谷征雄・保志克則)
- ■第7回日本計算工学会講演会プログラム
- ■学術講演会報告
- ■会告
- ■ちょっと一息
- 万博とテクノロジー<最終回>万博と日本、そしてその未来(久島伸昭)
計算工学(Vol.7,No.1,2002)
- ■巻頭言
- パラダイムチェンジ−計算工学は新たな時代へ進めるか(藤井孝蔵)
- ■特集 メッシュレス法
- ・企画趣旨(鈴木克幸)
- ・メッシュフリー法のクラス分けと実用化に向けて(野口裕久)
- ・広義のメッシュレス法としてのフリーメッシュ法とその並列化(矢川元基・藤澤智光)
- ・マニホールド法と不連続体解析(大西有三・佐々木猛)
- ・ボクセル解析と有限被覆法(鈴木克幸)
- ・粒子法による流体解析と孝蔵解析(塚越誠一)
- ■先進技術解説
- ラピッドプロトタイピング(楢原弘之)
- ■チュートリアル
- 計算工学のためのJava入門講座(1)-FORTRANからJavaへ−(武田洋)
- ■研究環境紹介
- NEC Europe Ltd.におけるインターンシップ(阿南統久)
- ■学術講演会報告
- HPCN Europe 2001参加報告(中島研吾)
- SC2001ヨーロッパ会議(朴泰祐)
- ■2002年度研究分科会の研究内容紹介
- ■会告
- ■ちょっと一息
- 万博とテクノロジー<第4回>1939/40ニューヨーク万博(久島伸昭)