プライバシーポリシー事務局
会員システムログイン
English
メニュー

事業事業-学会誌「計算工学」

  • JSCES
    • What's New
    • 学会からのお知らせ

      ニュースレター

    • 概要
    • 設立趣旨・目的

      会長挨拶

      歴代会長

      運営体制

      定款・規程類

      倫理綱領

    • 組織
    • 役員

      代表会員

      特別会員

      フェロー会員

      名誉会員

      各種委員会

    • 事業
    • 学会誌「計算工学」

      計算工学講演会

      日本計算工学会論文集

      講習会

      出版

      研究会

      学生向け企画

      情報教育

    • 表彰
    • 学会賞受賞者

      歴代受賞者(年度別)

      歴代受賞者(賞別)

      推薦書様式等

  • 他学会交流
    • 国際交流
    • 国際会議情報

      主催国際会議

      2国間ワークショップ

      国際組織

  • 会員の研究活動
  • 入会案内
  • 会員システムログイン
  • 計算工学講演会
  • 日本計算工学会論文集
  • 計算工学(学会誌)
  • 学生向け企画
  • 情報教育
  • 会員の研究活動

学会誌「計算工学」学会誌「計算工学」

計算工学(Vol.8,No.4,2003)

計算工学(Vol.8,No.4,2003)
■巻頭言
 地球シミュレータとユビキタスコンピュータ(荒川 忠一)
■論文募集
 第9回 日本計算工学会講演会
■特集 fixed gridによる数値解析
 ・企画主旨(鈴木 克幸・手塚 明)
 ・有限要素法の一般化と有限被覆法(寺田 賢二郎)
 ・ボクセル解析とソフトウェア開発(石井 惠三・中野 亮)
 ・ボクセル法による人体頭部解析モデルの作成(弓削 康平)
 ・マルチメジャーを用いた計算手法(CIP法、IDO法)(青木 尊之・肖 鋒)
 ・ボクセル法による流れ解析とその改良(姫野 龍太郎・岩田 正子・雷 康斌)
■先進技術解説
 IC タグ(RFID)の技術動向(桝井 昇一)
■チュートリアル
 並列処理とMPI入門(1)(秋葉 博)
■新製品紹介
 3次元ビットマップCAD StereoCooker
 WindowsベースPCクラスタ WINGluster(高木 太郎)
■学術講演会報告
 第6回野辺山国際CFDワークショップ(藤井 孝藏)
 第12回有限要素法による流れ解析国際会議報告(滝 佳弘)
■日本計算工学会論文集2003年号
■会告
■ちょっと一息
コンピュータの今昔(5)〜日本のスーパーコンピュータ〜(山田昭彦)

計算工学(Vol.8,No.3,2003)

計算工学(Vol.8,No.3,2003)
■会長挨拶
 日本計算工学会会長挨拶(大坪 英臣)
■平成14年度日本計算工学会学会賞(論文賞)・奨励賞贈賞報告
■巻頭言
 シミュレーションによる製品開発(立石 源治)
■特別企画
 座談会「計算工学の過去・現在・未来」?(小柳 義夫・塚田 捷・山本 誠・高田 俊和・野口 裕久 飛び入り:長嶋 雲兵・奥田 洋司)
■小特集 表示・表現手法からみた可視化
 ・企画趣旨(白山 晋)
 ・グラフィックス・テクノロジのこれまでの16年とこれから(神部 勝之)
 ・没入型1面VR装置による可視化(田村 善昭)
 ・流体解析大規模データの高速可視化処理の最新技術(藤川 泰彦・澤 芳幸・大西 慶治)
■先進技術解説
 DEM最近の話題について(阪口 秀)
■チュートリアル
 流体問題最適化入門(2)(大林 茂・佐々木 大輔)
■研究環境紹介
 地球シミュレータセンター −技術が人を変える−(佐藤 哲也)
■新製品紹介
 並列可視化システム AVS/Express PCE(宮地 英生)
■学術講演会報告
 第8回日本計算工学会講演会報告記(永井 学志・石井 惠三・白山 晋)
■日本計算工学会理事会より
■会告

計算工学(Vol.8,No.2,2003)

計算工学(Vol.8,No.2,2003)
■巻頭言
 「Analysis(解析)」から「Synthesis(総合)」へ(川原 睦人)
■特集 若手座談会「計算工学の過去・現在・未来」(奥村 弘・斉木 功・塩谷 隆二・永井 学志・矢島 秀起・樫山 和男)
■小特集 金融工学
 ・企画主旨(手塚 明)
 ・Black-Scholesの微分方程式(津野 義道・中江 啓)
 ・アメリカンオプションの数値解析に関する話題(諸星 穂積)
 ・マルチエージェントシミュレーションを活用した株式市場の執行分析(尹 煕元)
■チュートリアル
 流体問題最適化入門(1)(大林 茂・佐々木 大輔)
■研究環境紹介
 東京大学生産技術研究所 計算科学技術連携研究センター −文部科学省ITプログラム「戦略的基盤ソフトウェアの開発」プロジェクト−(加藤 千幸)
■新製品紹介
 高速・高安定型マトリクスソルバ"Super Matrix Solver"(石上 隆司)
■学術講演会報告
 SC2002報告(井門 俊治)
■書評
 Gui-Rong Liu(著)Mesh Free Methods: Moving Beyond the Finite Element Method, CRC Pr ; ISBN: 0849312388(野口 裕久)
■第8回 日本計算工学会講演会プログラム
■会告
■ちょっと一息
コンピュータの今昔(4)〜わが国における歴史的コンピュータの保存状況〜(山田昭彦)

計算工学(Vol.8,No.1,2003)

計算工学(Vol.8,No.1,2003)
■巻頭言
 道具としての計算工学(竹内 則雄)
■特集 自動車特集
 ・企画主旨(鳥垣 俊和・田原 伸夫)
 ・衝突解析の精度と車両開発における活用事例(荒木 敏弘)
 ・タイヤ設計への計算工学の適用(中島 幸雄)
 ・解析信頼性の向上と既存技術との調和−非線形構造解析を中心として(小林 卓哉)
 ・解析シミュレーション実務定着のための組織的考察(加藤 廣)
 ・スバルにおける車両周りの流れ解析の推移(佐藤 和浩)
■先進技術解説
 AD-POWERsTM事始め(中沢 亨)
■チュートリアル
 計算工学のためのJava入門講座(3)−オブジェクト指向プログラミングとGUI(後半)−(武田 洋)
■研究環境紹介
 (株)豊田中央研究所 第14研究領域−時代の趨勢の中で−(鶴見 康昭)
■新製品紹介
 スーパーコンピュータAlphaServer SCについて(畑崎 隆雄)
■学術講演会報告
 第2回国際数値流体力学会議(ICCFD2)に出席して(中橋 和博)
■書評
 有限要素法・境界要素法による逆問題解析― カルマンフィルタと等価介在物法の応用 ―(村上 章、登坂宣好、堀 宗朗、鈴木 誠 共著、コロナ社)(大西 和榮)
■2003年度研究分科会の研究内容の紹介
■会告
■ちょっと一息
コンピュータの今昔(3)〜スミソニアン協会アメリカ歴史博物館〜(山田昭彦)