学会誌「計算工学」
計算工学(Vol.15,No.4,2010)
- ■巻頭言
- 日本計算工学2会から日本計算工学会へ(梅津康義)
- ■OS・講演募集
- 第16回計算工学講演会OS・講演募集
- ■特集 計算工学でのGPUコンピューティング
- 企画主旨(藤澤智光・奥田洋司)
- 計算工学でのGPUコンピューティングの現状と課題(藤澤智光・奥田洋司)
- GPUスパコンによる非静力学平衡モデルの大規模気象計算(青木尊之・下川辺隆史)
- GPUを活用した粒子法シミュレーション(越塚誠一)
- GPU上でのILU前処理の実装と評価(安藤英俊)
- 長崎大学大規模GPUクラスタによるN体問題とFMM(横田理央・濱田剛)
- ■読書案内
- ■先進技術解説
- CUDAによる高性能計算 (Vo Duc Khanh)
- ■チュートリアル
- OpenFOAM入門(1) (朴炳湖)
- ■新刊案内
- 「計算力学理論ハンドブック(田端正久,萩原一郎監訳,朝倉書店,2010年8月刊行)」 (樫山和男)
- 「はじめてのCUDAプログラミング(青木尊之・額田彰 共著、工学社、2009年出版)」(河合浩志)
- ■特別企画:パネルディスカッション
- 「スパコンは本当にものづくりに役立つのか?」
- ■学術講演会報告
- FEOFS2010参加報告(小林陽介)
- 第29回日本シミュレーション学会大会参加報告(藤井秀樹)
- WCCM/APCOM2010 報告記 (橋本学・松本龍介・宮村倫司)
- ■スパコン私の履歴書
- シーモアR.クレイの開発機とともに(4) (小林達)
- シーモアR.クレイの開発機とともに(4)追補 (小林達)
- ■日本計算工学会論文集掲載論文一覧(2009年10月〜2010年9月)
- ■会告
- ■ちょっと一息
- 国際花と緑の博覧会(花の万博、Expo'90)における「ユニバース2-太陽の響」(3/4)(Doug Lerner)
計算工学(Vol15,No.3,2010)
- ■新会長挨拶
- 『開かれた日本計算工学会』に向けて (大富 浩一)
- ■一般社団法人移行報告 (竹内 則雄)
- ■巻頭言
- CAE と計算工学のマッチング (寺田 賢二郎)
- ■平成21年度日本計算工学会賞贈賞報告
- ■特集 「次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」
- 企画主旨 (平田 文男)
- 次世代ナノ情報機能・材料 (常行 真司)
- 次世代ナノ複合材料グループ−次世代デバイスに向けたシミュレーション手法開発 (常行 真司)
- 次世代ナノ電子材料 (前川 禎通)
- 大規模並列計算による次世代ナノ磁性物質の解明と探索 (川島 直輝)
- 次世代ナノ生体物質 (岡崎 進)
- 3D-RISM 理論による環境・エネルギー問題への挑戦 バイオマスエタノールの有効活用を目指して (生田 靖弘・平田 文男)
- 次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェア (江原 正博)
- 中核アプリケーションの高度化 (岡崎 進)
- 連携ツール (水谷 文保)
- ■読書案内
- ■先進技術解説
- 次世代富士通CPU: SPARC64TM VIIIfx (丸山 拓巳)
- ■チュートリアル
- 計算工学に役立てるPython入門(4) (小森 宏一)
- ■研究環境紹介
- フィンランド技術研究センター(VTT) (松本 純一・芦田 極)
- ■学術講演会報告
- 第15回計算工学講演会 (石原 大輔・須賀 一博)
- IWACOM-II 開催報告 (松井 和己)
- 第2回日独計算力学ワークショップ報告 (白崎 実)
- ■スパコン私の履歴書
- シーモア R. クレイの開発機とともに(3) (小林 達)
- WEBにおける追加
- ■会告
- ■ちょっと一息
- 国際花と緑の博覧会(花の万博、Expo'90)における「ユニバース2 -太陽の響」(2/4) (Doug Lerner)
計算工学(Vol.15,No.2,2010)
- ■巻頭言
- 設計に役立つ計算工学のために (鈴木 克幸)
- ■特集 フェーズフィールド法
- 企画主旨 (只野 裕一)
- フェーズフィールド法のおもしろさ (小林 亮)
- Phase-Field 法の基礎 (高木 知弘)
- フェーズフィールド法を用いた材料組織形成のモデリング (小山 敏幸)
- 合金凝固のフェーズフィールド法 (大野 宗一・松浦 清隆)
- Phase-Field 法による形状最適化 (竹澤 晃弘)
- ■読書案内
- ■先進技術解説
- ものづくりと生物研究の基盤技術としてのVCAD システム (牧野内 昭武)
- ■チュートリアル
- 計算工学に役立てるPython 入門(3) (小森 宏一)
- ■研究環境紹介
- バンド幅指向超並列クラスタPACS-CS (朴 泰祐)
- ■学術講演会報告
- 第23回数値流体力学シンポジウム (野島 和也)
- ■スパコン私達の履歴書
- 小高 俊彦 (株)日立製作所フェロー
- 河辺 峻 明星大学情報学部学部長 教授
- (その2)
- ■書評
- 計算力学シミュレーションハンドブック −超ペタスケールコンピューティングの描像−(丸善株式会社、日本計算工学会・財団法人計算科学振興財団編、小柳義夫・土居範久・松田卓也・矢川元基監修) (中島 研吾)
- 線形計算の数理(杉原正顯、室田一雄 著、岩波書店、2009年) (鷲尾 巧)
- ■第15回 計算工学講演会
- ■会告
- ■ちょっと一息
- 国際花と緑の博覧会(花の万博、Expo'90)における「ユニバース2 -太陽の響」(1/4) (Doug Lerner)
計算工学(Vol.15,No.1,2010)
- ■巻頭言
- 進化する日本計算工学会 (弓削 康平)
- ■田中正隆先生のご逝去を悼む (松本 敏郎)
- ■理事会からのお知らせ
- 研究室会員およびシニア会員の募集
- ■特集 サービス生産性と計算モデル
- 企画主旨 (内藤 耕・松本 光崇・本村 陽一)
- 日常生活サービスにおける大規模データからのベイジアンネットモデル-構築と活用技術 (本村 陽一)
- 経済モデルシミュレーションを用いた環境政策支援 (小嶋 公史)
- 持続可能社会シナリオの構造化と作成支援 (木下 裕介・梅田 靖)
- 実データに基づく生活者行動のモデル化とサービス工学への応用- (竹中 毅・西野 成昭)
- 環境サービスの普及過程のモデル化 (松本 光崇)
- ■読書案内
- ■チュートリアル
- 計算工学に役立てるPython 入門(2) (小森 宏一)
- ■研究環境紹介
- Virginia Tech でのMulti-physics 研究環境紹介 (古川 知成)
- ■新製品紹介
- IT 業界を支援するシミュレーションソフトCoolSim の紹介 (野島 和也・佐々木 隆)
- ■学術講演会報告
- PROTECT2009の報告 (磯部 大吾郎)
- 9th EMS Annual Meeting参加報告 (中山 浩成)
- SC09見聞記 (峯尾 真一)
- ■スパコン私達の履歴書
- 小高 俊彦 (株)日立製作所フェロー
- 河辺 峻 明星大学情報学部学部長 教授
- (その1)
- ■書評
- 有限要素法(ABAQUS Student Edition 付)(Jacob Fish, Ted Belytschko(原著)、山田貴博(監訳)、永井学志、松井和己(訳)、丸善、2008年) (只野 裕一)
- 「Nonlinear Continuum Mechanics for Finite Element Analysis, 2nd ed.」(Javier Bonet & Richard D. Wood 著, Cambridge University Press, 2008) (吉田 純司)
- ■2010年度研究分科会および研究会の紹介
- ■会告
- 国際ワークショップ IWACOM-II 開催案内
- ■ちょっと一息
- 科学万博つくば '85における「ザ・ユニバース -私たちは星から生まれた-」(2/2) (Doug Lerner)