学会誌「計算工学」
計算工学 (Vol.19 No.4 2014)
- ■ 巻頭言
- 産業と学術を結びつける計算工学(岡澤重信)
- ■ 第19回計算工学講演会ベストペーパーアワード表彰論文の決定
- ■ 第20回計算工学講演会 OS・講演募集
- ■ 特集記事 シミュレーションを活用した鉄道の技術開発
- 企画主旨(長谷部寛)
- 現象解明に向けたシミュレーションの活用−鉄道技術の発展を目指して−(高垣昌和)
- 高速鉄道の計算力学(田辺誠)
- 車輪/レール接触問題のモデリング&シミュレーション:マルチボディダイナミクスアプローチ(杉山博之)
- 高速列車低周波騒音の予測と対策(小川隆申)
- シミュレーション技術を活用した鉄道車両開発と海外事業展開(大橋忠晴)
- ■ 先進技術解説
- 量子アニーリング法とD-Waveマシン(西森秀稔)
- ■ チュートリアル
- 有限要素計算における全体剛性行列の作成法−疎行列データ構造の視点から−(永井学志・橋本一輝)[PDF]
- 本チュートリアルに関するプログラミング例のソースファイルが,永井先生のwebサイトに公開されております
- ■ 新製品紹介
- FPGF(First Pseudo Grain Failure)モデルによる短繊維強化樹脂の強度予測 −Digimatによるマルチスケール損傷進展解析−(近藤篤史)
- ■ 学術講演会
- WCCM2014報告記(田中真人・稲垣和久)
- ■ CAE私の履歴書
- 橋口公一 九州大学名誉教授、大阪大学接合科学研究所招聘教授、固体構造解析ソリューションズ代表
- ■ 日本計算工学会論文集 掲載論文一覧
- ■ 会告
- ■ ちょっと一息
- 「国産CAE ソフトウェアの開発に携わって40年」石井惠三(くいんと)
計算工学(Vol.19,No.3,2014)
- ■新会長挨拶
- 「会員にとってより有意義な学会」を目指して(越塚 誠一)
- ■巻頭言
- 少子高齢化社会と情報技術(牧野内 昭武)
- ■平成25年度日本計算工学会贈賞報告
- ■特集 3次元計測に基づくリバースエンジニアリングの最新動向
- 企画主旨(沢田 龍作)
- デジタルエンジニアリングにおける計測用 X 線 CT の活用(高辻 利之・阿部 誠)
- 数値解析のためのリバースエンジニアリング(野村 昌平・Kyle Bernier)
- 完全自動化された高速・高精度なリバースエンジニアリング技法について(松崎 幸一)
- ポリゴンエンジニアリングの研究(谷本 茂樹)
- リバースエンジニアリングによる価値創造へ-(沢田 龍作)
- ■チュートリアル
- 有限要素計算における全体剛性行列の作成法−疎行列データ構造の視点から−(永井学志・橋本一輝)[PDF]
- 本チュートリアルに関するプログラミング例のソースファイルが,永井先生のwebサイトに公開されております
- ■研究環境紹介
- デュースブルク=エッセン大学 The Institute of Mechanics(田中 真人)
- ■新製品紹介
- R&D-Navi による特許情報の活用(大原 康生)
- ■学術講演会報告
- COMPSAFE2014報告(磯部 大吾郎・樫山 和男)
- 第19回計算工学講演会報告(岡澤 重信)
- ■日本計算工学会「温故知新セミナー」
- 山田嘉昭先生に伺う「計算工学の発展」(後編) ―有限要素法それから―
- ■会告
計算工学(Vol.19,No.2,2014)
- ■巻頭言
- 「建築ICTの要になるBuilding Information Modeling」加藤信介(東京大学)
- ■特集記事 BIM(Building Information Modeling)
- 企画主旨:挾間貴雅(鹿島建設)
- 1.「BIMとは? −"いま"と"今後"」 家入龍太(イエイリ・ラボ)
- 2.「BIMと建築環境解析技術の連携とフロントローディング」樋山恭助(山口大学)
- 3.「施工段階におけるBIM活用事例」 吉田知洋(鹿島建設)
- 4.「FMでのBIM活用と展望」 猪里孝司(大成建設)
- 5.「BIMにおける3次元建物情報モデル標準IFC」足達嘉信(セコムIS研究所)
- ■先進技術解説
- 「解析/シミュレーション・データ処理 共有/管理システム −ASNARO−」上島豊(キャトルアイ・サイエンス)
- ■学術講演会報告
- 1.「APCOM2013会議報告 Conference Report on APCOM2013」松田哲也(筑波大学)・山田崇恭(京都大学)・小野寺直幸(東京工業大学)
- 2.「第3回計算力学シンポジウム報告」 高橋昭如(東京理科大学)
- ■日本計算工学会「温故知新セミナー」
- 山田嘉昭先生に伺う「計算工学の発展」(中編)−有限要素法事始め−
- ■海外ソフトウェア私の履歴書
- 「米国XLsoft Corporation CEO,エクセルソフト株式会社代表取締役会長 渡辺光敏」
- ■第19回計算工学講演会
- ■会告
- ■ちょっと一息
- 「国産CAE ソフトウェアの開発に携わって40年;ちょっと一息」石井惠三(くいんと)
計算工学(Vol.19,No.1,2014)
- ■巻頭言
- 「Computers ON but Brains OFF」和田章(東京工業大学名誉教授)
- ■特集記事 防災・減災−計算工学の現状と課題
- 企画主旨:樫山和男(中央大学)
- 1.「東日本大震災後の津波シミュレーション」米山望(京都大学)
- 2.「地震シミュレ−ションの現状と課題」市村強(東京大学)
- 3.「土砂災害シミュレーションの現状と課題」森口周二(東北大学)
- 4.「原子力耐震シミュレーションの最前線と課題」山田知典(東京大学)・吉村忍(東京大学)
- 5.「避難行動シミュレーションの現状と課題」安福健祐(大阪大学)
- ■先進技術解説
- 「汎用有限要素法コードへの平均場均質化法の適用−Digimatによるマルチスケール構造解析−」 近藤篤史(エムエスシーソフトウェア)
- ■チュートリアル
- 「有限要素計算における全体剛性行列の作成法−疎行列データ構造の視点から−」 永井学志(岐阜大学)・橋本一輝(岐阜大学)[PDF]
- 本チュートリアルに関するプログラミング例のソースファイルが,永井先生のwebサイトに公開されております
- ■学術講演会・イベント報告
- 1.「第16回PSEワークショップ開催報告」 宇佐見仁英(玉川大学)・川田重夫(宇都宮大学)
- 2.「JSCES学生サマーキャンプ2013報告」 磯部大吾郎(筑波大学)
- 3.「J. Tinsley Oden博士 2013年本田賞受賞祝賀会」 渡邉浩志(エムエスシーソフトウェア)
- ■日本計算工学会「温故知新セミナー」
- 第2回 山田嘉昭先生に伺う「計算工学の発展」(前編)
- ■2014年度研究会及び研究分科会の紹介
- ■会告
- ■ちょっと一息
- 「国産CAE ソフトウェアの開発に携わって40年;ちょっと一息」石井惠三(くいんと)