PSE (問題解決環境) 研究会
- PSE (問題解決環境) 研究会トップ
- 過去の研究会
- メンバー
- 第20回 国際PSEワークショップ 20th International PSE (Problem Solving Environment) Workshop
研究会設立の背景と目的
PSE (問題解決環境) 研究会 / Study Group on PSE (Problem Solving Environment)
計算機 / 計算環境が複雑になり,計算工学の研究者にとって,かかえる問題を解決するために,計算機及び計算環境を使いこなすことが難しくなってきています.
PSE: Problem Solving Environment (問題解決環境) は計算機支援により,その問題解決の困難さを克服することを研究する1つの分野です.
毎年「PSEワークショップ」開催しております.
また国際会議においてもPSE Sessionなどをおおよそ毎年主催もしております.
又,日本計算工学会において,オーガナイズドセッションを複数,毎年開催しております.
日本計算工学会S&V研究会でも,PSE特集の研究会を開催致しました.
PSEに関わる図書や雑誌,記事などの出版も行ってきました.
計算工学に関わる日本計算工学会 会員および研究者 / 技術者 / 学生等にこの活動を広め,広く会員相互の連携を図り,計算工学の発展に資することを目的とします.
PSE研究会では,PSEワークショップの開催,計算工学講演会でのOSの企画,メーリングリストでの情報交換,等の活動を予定しております.
ご興味をお持ちの方は,下記の幹事までご連絡ください.
PSE研究会 委員名簿
- 主査
- 宮地 英生 (東京都市大学)
- 副主査
- 松本 正己 (米子工業高等専門学校)
- 渡邉 洋彰 (富士通株式会社): 庶務幹事
- 幹事
- 樫山 和男 (中央大学)
- 門岡 良昌 (富士通株式会社)
- 川田 重夫 (宇都宮大学)
- 鈴木 克幸 (東京大学)
- 寺元 貴幸 (津山工業高等専門学校)
- 丹羽 量久 (長崎大学)
- 早勢 欣和 (富山高等専門学校):ホームページ担当
- 日置 慎冶 (帝塚山大学): 庶務幹事
- 藤崎 正英 (富士通株式会社)
- 前田 太陽 (埼玉工業大学)
- 真鍋 保彦 (沼津工業高等専門学校): 庶務幹事
- 委員
- 宇佐見 仁英 (元 玉川大学)
- 梅谷 征雄 (元 静岡大学)
- 田中 義一 (明星大学)
What's New
第28回(2023年度) 計算工学講演会におけるオーガナイズドセッション講演募集のお知らせ
日本計算工学会PSE(問題解決環境,Problem Solving Environment)研究会は,第28回(2023年度) 計算工学講演会において「オーガナイズドセッション: PSE/計算科学・可視化・教育」を設けています.計算科学,問題解決環境,コンピュータシミュレーションとその環境・モデル化およびその支援等に関心のある計算工学に関わる研究者,技術者,学生のみなさんを対象として,最新の研究成果や技術について議論を行うことで,広く会員相互の連携を図り,計算工学の発展に資することを目指しています.
第28回計算工学講演会についてより, 「OS14: PSE/計算科学・可視化・教育」への講演申請よろしくお願いいたします
日本計算工学会の論文集にPSE(問題解決環境)特集号
- 日本計算工学会論文集, 2017巻, 1号
- Transactions of the Japan Society for Computational Engineering and Science, Vol 2017, Issue 1
- 日本計算工学会論文集, 2018巻, 1号
- Transactions of the Japan Society for Computational Engineering and Science, Vol 2018, Issue 1