プライバシーポリシー事務局
会員システムログイン
English
メニュー

事業事業-研究会

  • JSCES
    • What's New
    • 学会からのお知らせ

      ニュースレター

    • 概要
    • 設立趣旨・目的

      会長挨拶

      歴代会長

      運営体制

      定款・規程類

      倫理綱領

    • 組織
    • 役員

      代表会員

      特別会員

      フェロー会員

      名誉会員

      各種委員会

    • 事業
    • 学会誌「計算工学」

      計算工学講演会

      日本計算工学会論文集

      講習会

      出版

      研究会

      学生向け企画

      情報教育

    • 表彰
    • 学会賞受賞者

      歴代受賞者(年度別)

      歴代受賞者(賞別)

      推薦書様式等

  • 他学会交流
    • 国際交流
    • 国際会議情報

      主催国際会議

      2国間ワークショップ

      国際組織

  • 会員の研究活動
  • 入会案内
  • 会員システムログイン
  • 計算工学講演会
  • 日本計算工学会論文集
  • 計算工学(学会誌)
  • 学生向け企画
  • 情報教育
  • 会員の研究活動

多元災害研究会

研究会について

名称

  • 多元災害シミュレーション研究会
  • Study Group on Hypercomplex Disaster Simulation

目的

様々な災害のリスク評価や防災・減災のための施策を検討するには, 何らかの工学解析が必要となるが,実験的あるいは理論的な検討には限界があるため, 計算機シミュレーションによる解析が必須である. しかしながら,計算機シミュレーションによる災害時の物理現象を詳細に再現したうえで, 信頼性の高い災害情報を提示するには, 構造物・水・粒状地盤などの多種多様な材料の変形・破壊・運動・流れといった様々な現象を精緻にモデル化し, 高精度な数値解析を行う必要がある. 本研究会では,このような災害に関わる種々の多元物理化学現象を精度良く再現し,分かり易い形式で可視化し, 防災・減災に役立つ高確度情報として提示するための計算工学の枠組みを構築することを目的として, 複数の分野にまたがる学際的な研究組織を形成し,異分野交流を通して新しい計算理論・技術の創成を図るとともに, 「計算防災学」の体系化を目指した議論を行う.

主査

  • 森口 周二 (東北大学)

副主査

  • 桜庭 雅明 (日本工営)

幹事

  • 高瀬 慎介 (八戸工大)
  • 桐山 貴俊 (清水建設)
  • 車谷 麻緒 (茨城大学)

研究会への参加(委員,オブザーバー)

  • 随時,受け付けております.下記のアドレスにご連絡ください.
  • E-mail: mao.kurumatani.jp(a)vc.ibaraki.ac.jp

次回開催案内

  • 未定
  • 日時:
  • 場所:
  • 詳細: