プライバシーポリシー事務局
English
メニュー

事業事業-講習会

  • JSCES
    • What's New
    • 学会からのお知らせ

      ニュースレター

    • 概要
    • 設立趣旨・目的

      会長挨拶

      歴代会長

      運営体制

      定款・規程類

      倫理綱領

    • 組織
    • 役員

      代表会員

      特別会員

      フェロー会員

      名誉会員

      各種委員会

    • 事業
    • 学会誌「計算工学」

      計算工学講演会

      日本計算工学会論文集

      講習会

      出版

      研究会

      学生向け企画

    • 表彰
    • 学会賞受賞者

      歴代受賞者(年度別)

      歴代受賞者(賞別)

      推薦書様式等

  • 他学会交流
    • 国際交流
    • 国際会議情報

      主催国際会議

      2国間ワークショップ

      国際組織

    • 会員
    • 入会のご案内

      会員システムログイン

  • 計算工学講演会
  • 日本計算工学会論文集
  • 計算工学(学会誌)
  • 学生向け企画

「可視化入門」講習会のご案内「可視化入門」講習会のご案内

一覧にもどる

「可視化入門」講習会のご案内

企画趣旨
「可視化は専門ではないから」と敬遠される方が多いのですが、専門外だからこそ可視化ツールを使って欲しい。フリーソフトのコンパイルやマニュアルの解読に時間をかけるより、ツールと割り切って使ってみませんか?本講習会では、計算力学レクチャーコースの「可視化入門」をテキストに付属の可視化ツールを使って実践的な可視化ノウハウと、具体的な利用方法を講習します。
テキスト、ソフトウエアは持ち帰りいただけます。ちょっとした工夫で、あなたの可視化作業は10倍以上効率化することでしょう。特に前提知識は必要としません。企業の方、学生の方、幅広いみなさまのご参加をお待ちしております。

1.日時:2013年6月18日(火)10:00~17:00

2.会場:中央大学後楽園キャンパス 2号館2215教室(PC教室)

3.定員:40名(定員になり次第締め切ります。お早めにお申し込みください)

4.参加費:会員10,000円、非会員12,000円、学生7,000円(テキスト代込)
※参加費は当日会場にてお支払いください。

5.テキスト:宮地、荒木、鈴木著「可視化入門」(丸善)
※すでにご購入済みの方はご持参ください。参加費から3,500円を減額させていただきます。

6.講 師:宮地英生(サイバネットシステム株式会社)、荒木文明(JAMSTEC)

7.プログラム
10:00-12:00
  可視化の基本
  コンピュータグラフィックスの基本(演習)

13:00-14:50
  可視化手法について(演習)
  プレゼンテーションのための可視化

15:00-17:00
  可視化実践例(演習)
  ・3次元構造解析の可視化
  ・2次元キャビティフローの可視化
  ・3次元室内空調結果の可視化
  ・渦に対する可視化と分析
  ・3次元片持ち梁の可視化と評価

8.お申し込み方法:
(1) E-mailにて、「氏名、所属、連絡先(E-mail)」を下記宛にお送り下さい。
なお、件名を「可視化入門講習会 参加申込」として下さい。また、テキストをご持参される場合は、その旨をご記入ください。
宛先:office@jsces.org (日本計算工学会事務局)

(2) 申込期限は2013年6月10日(月)とします。

一覧にもどる