第2回S&V (Simulation & Visualization) 研究会のお知らせ
日本計算工学会では、2012年よりS&V (Simulation & Visualization) 研究会を立ち上げました。この研究会は、計算工学の技術者、研究者、学生を対象として、新しいシミュレーション技術、ビジュアライゼーション技術、およびそれの周辺技術の、最新の研究成果や技術について議論を行うことで、会員相互の技術力や知識の向上を目指すものです。
第2回の研究会では、「形状モデリングの最近の進歩」をテーマに、議論していきたいと思います。どなたでもご参加いただけますので、ふるってご参加ください。
第2回S&V (Simulation & Visualization) 研究会
◆日時:8月2日(木) 13:30~17:00
◆会場:中央大学 後楽園キャンパス 新2号館2階2215室
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen_j.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/campusmap/korakuen_j.html
◆参加費:無料
◆プログラム
13:30~13:35 開会の挨拶
13:35~14:35 「大規模環境の3次元計測に基づく形状モデリング」
増田 宏(東京大学大学院)
14:45~15:45 「B-スプライン関数を用いた形状最適デザインについて」
竹内則雄(法政大学)
15:55~16:55 「モデリングとシミュレーション-VCADからコロイド
シミュレーション‐」
加瀬 究(理化学研究所)
16:55~17:00 開会の挨拶
※講演会終了後、簡単な懇親会(参加費1000円)を行います。
◆お申し込み方法:
参加をご希望の方は、電子メールにて下記にお申し込みください。
件名を「S&V研究会 参加申込」として下さい(締め切り 7月27日(金))
宛先:office@jsces.org
(日本計算工学会事務局)
---
S&V研究会 参加申込
氏名:
所属:
連絡先(E-mail):
懇親会への参加: 参加 不参加
---