プライバシーポリシー事務局
会員システムログイン
English
メニュー

学会からのお知らせ学会からのお知らせ

  • JSCES
    • What's New
    • 学会からのお知らせ

      ニュースレター

    • 概要
    • 設立趣旨・目的

      会長挨拶

      歴代会長

      運営体制

      定款・規程類

      倫理綱領

    • 組織
    • 役員

      代表会員

      特別会員

      フェロー会員

      名誉会員

      各種委員会

    • 事業
    • 学会誌「計算工学」

      計算工学講演会

      日本計算工学会論文集

      講習会

      出版

      研究会

      学生向け企画

      情報教育

    • 表彰
    • 学会賞受賞者

      歴代受賞者(年度別)

      歴代受賞者(賞別)

      推薦書様式等

  • 他学会交流
    • 国際交流
    • 国際会議情報

      主催国際会議

      2国間ワークショップ

      国際組織

  • 会員の研究活動
  • 入会案内
  • 会員システムログイン
  • 計算工学講演会
  • 日本計算工学会論文集
  • 計算工学(学会誌)
  • 学生向け企画
  • 情報教育
  • 会員の研究活動

2013年度日本計算工学会 学会賞の推薦のお願い

一覧にもどる

学会誌(Vol.18, No.4、2013年10月号)にてご案内しましたように、2013年度の下記の学会賞候補を公募しておりますので、奮ってご応募ください。なお、
論文賞、論文奨励賞につきましては既に公募は終了しております。

◆功績賞:
本学会の運営発展、あるいは計算工学の発展に著しい貢献のあった会員および会員であった者を表彰し、その功績を称えることを目的とする。

◆川井メダル:
本学会の初代会長川井忠彦先生の功績を記念して設けられた賞で、若くして計算工学分野において顕著な学術・研究成果を挙げ、本学会の運営発展、あるいは計算工学の発展に特別の貢献をした会員を表彰し、その功績を称えることを目的とする。受賞年の4月1日現在で年齢が50歳未満の会員を対象とする。

◆庄子メダル:
本学会の民間出身の初代会長を務めた庄子幹雄氏の功績を記念して設けられた賞で、産業界における計算工学の発展に特別の貢献のあった会員を表彰し、その功績を称えることを目的とする。

◆技術賞:
計算工学の発展に顕著な貢献をしたと認められる技術、作品の開発者である会員に贈呈する。

◆功労賞:
本学会の運営および発展に功労があったと認められる会員を表彰し、その功労に報いることを目的とする。


***応募方法は以下のとおりです。***

■応募期限:2014年2月21日(金)事務局必着

■応募方法:他薦による公募とします。所定の様式(学会のホームページからダウンロード可)をご利用ください。
http://www.jsces.org/award/

◆学会賞が授与される会員とは:
日本計算工学会の正会員、学生会員、シニア会員、研究室会員です。

◆推薦資格:推薦者は日本計算工学会の正会員であることが必要です。

◆選考方法:日本計算工学会表彰規程に基づいて行います。

◆授 賞 式:2014年5月に開催予定の総会にて執り行う予定です。

【問い合わせ・提出先】
〒113-0032 
東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4F
日本計算工学会 事務局
TEL & FAX:03-3868-8957
E-mail:office@jsces.org

一覧にもどる