第22回計算工学講演会主 催:(一社)日本計算工学会 |
第22回(平成29年度)計算工学講演会
第22回(平成29年度)計算工学講演会をソニックシティ(埼玉県さいたま市大宮区)で開催しました。
お知らせ
会期後にCD-ROM講演論文集の購入を希望する方へ
CD-ROM講演論文集購入申込書 (PDF、MSExcel) に、ご氏名、ご所属・連絡先、会員種別などをご記入の上、FAXにて学会事務局までお申し込み下さい (FAX:03-3868-8957)。
販売価格(消費税込) | |
---|---|
会員 | 7,000円 |
非会員 | 8,000円 |
ベストペーパーアワード受賞論文
合計3件(順不同)
題目:マルチスケールCohesive Zone Modelによる亀裂解析
著者:浦田新吾(旭硝子株式会社)、Shaofan Li(University of California, Berkeley)
表彰理由:研究の質、完成度が極めて高く、新規性、実用性、将来性のいずれの点においても特に優れたものとして高く評価されました。
題目:塗膜析出前の濁りと履歴依存性を考慮した自動車ボディ電着塗装の高精度シミュレーション
著者:大西有希、志村彩夏、天谷賢治(東京工業大学)
表彰理由:研究の質、完成度が高く、数理モデルの新規性と実用性も高く評価されました。
題目:第一原理経路積分分子動力学法による面心立方金属中の水素の存在状態の解析
著者:君塚肇(大阪大学)、尾方成信(大阪大学、京都大学)
表彰理由:研究の質の高さの他、手法の新規性と将来性が高く評価されました。
グラフィクスアワード受賞作品
■最優秀賞
作品名:鉄筋コンクリートに発生・進展するひび割れの3次元造形化
講演論文題目:破壊シミュレーションに基づく鉄筋コンクリートのひび割れの3次元造形化
著者:佐々木浩武,相馬悠人,邊見哲一,車谷麻緒(茨城大)
■優秀賞
作品名: 表面形状を考慮した粘弾性体の将棋倒しシミュレーション
講演論文題目:Large-scale Simulations of Viscoelastic Multi-body Systems
Using Quadruple Discrete Element Method on Supercomputers
著者:都築怜理(JSPS), 西浦泰介, 阪口秀(海洋研究開発機構)
■特別賞 (MicroAVS賞)
作品名:格子ボルツマン法を用いたイルカのフリースイミングの数値解析
講演論文題目:格子ボルツマン法を用いたイルカのフリースイミングの数値解析
著者:岩崎 颯,青木 尊之,渡辺 勢也,長谷川 雄太(東京工業大)
■特別賞 (MSC Apex賞)
作品名:表面形状を考慮した粘弾性体の将棋倒しシミュレーション
講演論文題目:Large-scale Simulations of Viscoelastic Multi-body Systems
Using Quadruple Discrete Element Method on Supercomputers
著者:都築怜理(JSPS), 西浦泰介, 阪口秀(海洋研究開発機構)
■特別賞 (Meshman賞)
作品名:MPS法による津波解析と津波波力を外力とした駅舎の構造解析の結果
講演論文題目:MPS法を用いた鉄道構造物に対する津波波圧による構造解析
著者:室谷 浩平,高垣 昌和(鉄道総合技術研究所)
■特別賞 (Visual Computing賞)
作品名:複数GPUを用いた濡れた床へ浸水するダム崩壊の完全陽解法計算
講演論文題目:複数GPUを用いた完全陽解法による気液二相流計算
著者:松下 真太郎,青木 尊之(東京工業大)
更新履歴
2017年9月22日 | ベストペーパーアワードにベストペーパーアワード受賞論文を掲載しました。 |
2017年6月27日 | グラフィクスアワードにグラフィクスアワード受賞作品を掲載しました。 |
2017年6月21日 | お知らせを更新しました。 |
2017年6月5日 | お知らせを更新しました。 |
2017年5月31日 | 実行委員会を更新しました。 |
2017年5月29日 | 懇親会を更新しました。 |
2017年5月26日 | 会場・交通案内・講演室を更新しました。 |
プログラムを更新しました。 | |
ランチョンセミナーを更新しました。 | |
2017年5月25日 | シンポジウムを更新しました。 |
懇親会を更新しました。 | |
参加費を更新しました。 | |
機器展示を更新しました。 | |
2017年5月23日 | プログラムを更新しました。 |
ランチョンセミナーを更新しました。 | |
2017年5月22日 | ランチョンセミナーを更新しました。 |
2017年5月19日 | ランチョンセミナーを更新しました。 |
機器展示を更新しました。 | |
2017年5月18日 | プログラムを更新しました。 |
懇親会を更新しました。 | |
ランチョンセミナーを更新しました。 | |
機器展示を更新しました。 | |
2017年5月15日 | ランチョンセミナーを更新しました。 |
機器展示を更新しました。 | |
2017年5月10日 | グラフィクスアワードを更新しました。 |
プログラムを更新しました。 | |
2017年5月8日 | プログラムを更新しました。 |
2017年5月1日 | プログラムを更新しました。 |
2017年4月13日 | 特別企画を掲載しました。 |
2017年4月12日 | プログラムを更新しました。今回も公式パンフレットを配布します。 |
シンポジウムを掲載しました。 | |
2017年4月11日 | プログラムを更新しました。 |
2017年4月10日 | 4月5日に講演論文受付を終了しました。 |
トップページに「特別講演のご案内」を掲載しました。 | |
実行委員会を更新しました。 | |
2017年3月30日 | プログラムを更新しました。 |
2017年3月29日 | プログラムを掲載しました。 |
2017年3月3日 | 採否結果の通知および講演論文受付を開始しました。 |
講演申込および日程を更新しました。 | |
2017年2月8日 | 特別講演の案内を掲載しました。 |
実行委員会を更新しました。 | |
2017年1月30日 | 協賛団体が決定しました。 |
2017年1月25日 | 講演申込の受付を終了しました。 |
2017年1月17日 | 講演申込の締め切りを1月25日に延長しました。日程を更新しました。 |
オーガナイズドセッションを修正しました。 | |
2016年12月14日 | 協賛団体を修正しました。 |
2016年12月12日 | 講演申込の受付を開始しました。 |
オーガナイズドセッションを掲載しました。 | |
2016年10月28日 | 第22回計算工学講演会のホームページを開設しました。 |