一般社団法人日本計算工学会・ニュースレター No.468
[2018.12.25 発行]
目次
【1】WCCM XIV / ECCOMAS 2020 MS募集のご案内(2019年3月31日締切)
【2】東大 情報基盤センター講習会「ディープラーニング分散学習ハッカソン」(1/24-1/25)のご案内
【3】いまさら聞けない連続体力学講習会~例題で学ぶテンソル演算の基礎から有限変形の連続体力学~ 開催案内
ニュースレター
【1】WCCM XIV / ECCOMAS 2020 MS募集のご案内(2019年3月31日締切)
The 14th World Congress on Computational Mechanics and 8th European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (WCCM XIV / ECCOMAS 2020) が下記要領で開催されます。ミニシンポジウムの募集が始まっておりますので、この機会に奮ってご応募ください。
- 会議名:
- The 14th World Congress on Computational Mechanics and 8th European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (WCCM XIV / ECCOMAS 2020)
- 主 催:
- IACM, ECCOMAS
- URL:
- https://www.wccm-eccomas2020.org/
- 開催日:
- 2020年7月19日(日)~ 24日(金)
- 開催地:
- フランス,パリ
- 重要日程:
- MS応募締め切り:2019年3月31日
- MS募集要領:
- https://www.wccm-eccomas2020.org/frontal/Minisymposia.asp
【2】東大 情報基盤センター講習会「ディープラーニング分散学習ハッカソン」(1/24-1/25)のご案内
本ハッカソンは、すでに単一GPUでディープラーニングを実践されている方またはチーム(3人まで)を対象に、東大情報基盤センターのスーパーコンピュータReedbush-Hを活用した分散学習の実践を行います。- 主 催:
- 東京大学情報基盤センター
- 共 催:
- 株式会社Preferred Networks、TensorFlow User Group、
- エヌビディア合同会社、PCクラスタコンソーシアム(実用アプリケーション部会)
- 日 時:
- 2019年1月24日(木)~ 1月25日(金)
- 場 所:
- 東京大学情報基盤センター(浅野)4F 413遠隔会議室
- 参加費:
- 無料
- 対 象:
- 東京大学情報基盤センターセンターのスーパーコンピューターの利用を検討している国公私立大学・高専の教員・学生・研究生、研究機関研究員、または既にアカウントを所有している利用者を対象とします。
- 定 員:
- 約10チーム(選考有り)
- 詳細情報・プログラム:
- 下記をご参照ください。
- https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/events/lectures/111/
- 申込み方法:
- https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/events/lectures/111/
- より申し込みください。
- 申込締切:
- 2019年1月7日(月)
- 選考結果発表:
- 2019年1月11日(金)
【お問い合わせ先】
下川辺 隆史
東京大学 情報基盤センター
shimokawabe@cc.u-tokyo.ac.jp
下川辺 隆史
東京大学 情報基盤センター
shimokawabe@cc.u-tokyo.ac.jp
【3】いまさら聞けない連続体力学講習会~例題で学ぶテンソル演算の基礎から有限変形の連続体力学~ 開催案内
「いまさら聞けない連続体力学講習会 ~例題で学ぶテンソル演算の基礎から有限変形の連続体力学~」と題し、テンソル演算を基礎の基礎からじっくりと学習しつつ、連続体力学でつまづきやすいポイントも演習を通じて学習する講習会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。- 主 催:
- 特定非営利活動法人 非線形CAE協会
- 日 時:
- 2019年1月17日(木)13~17時(12時45分受付開始)
- 2019年1月18日(金) 9~17時( 8時45分受付開始)
- 場 所:
- 1月17日(木)関東ITソフトウェア 市ヶ谷健保会館 F室
- (〒162-0064 東京都新宿区市谷仲之町4-39)
- https://www.its-kenpo.or.jp/fuzoku/kaigi/ichigaya.html
- 1月18日(金)関東ITソフトウェア 大久保健保会館 1F A室
- (〒162-0073 東京都新宿区百人町2-27-6)
- https://www.its-kenpo.or.jp/fuzoku/kaigi/ookubo.html
- 定 員:
- 50名
- 参加費(税別、下記テキスト代は含みません):
- 一般 :20,000円
- 一般(個人参加):10,000円 ※注
- 学生 :5,000円
- ※注:個人参加は個人名での振込に限ります.協会からも領収書を発行しません.
- テキスト:参加の方は、下記を持参ください。
- (セミナー会場での当日販売はありません)
- 「例題で学ぶ連続体力学 」森北出版 定価3,600円(税別)
- https://www.morikita.co.jp/books/book/2894
- 講師・プログラムなど
- 非線形CAE協会のホームページをご覧下さい。
- https://www.jancae.org/study/workshop/11.html
- 参加申込など
- 申し込み、及びその他詳細は非線形CAE協会のホームページをご覧下さい。
- https://www.jancae.org/study/workshop/11.html
【お問い合わせ先】
河野文子(担当)・生出 佳
E-mail: cae@jancae.org
特定非営利活動法人 非線形CAE協会 事務局
河野文子(担当)・生出 佳
E-mail: cae@jancae.org
特定非営利活動法人 非線形CAE協会 事務局