一般社団法人日本計算工学会・ニュースレター No.501
[2019.11.18 発行]
目次
【1】第25回 計算工学講演会 OS(オーガナイズドセッション)および講演募集のご案内
ニュースレター
【1】第25回 計算工学講演会 OS(オーガナイズドセッション)および講演募集のご案内
第25回(2020年度)計算工学講演会を、小倉駅から徒歩5分の北九州国際会議場・西日本総合展示場新館で開催します。日程などの詳細は、開設予定の講演会ホームページ(学会ホームページ https://www.jsces.org/)でご確認下さい。当講演会はこれまで、最新の学術講演に加え、産業界における人材育成、CAE活用事例、市販ソフトウェアのカスタマイズの事例発表などを対象にしてきました。今後は、産業と学術の橋渡しをさらに加速させていきたいと考えています。今回も、幅広い分野での計算工学に関連する講演申込を歓迎します。本講演会における講演者は、本学会会員(正・特別・シニア・学生・研究室会員)ならびに協賛団体会員に限ります。非会員でも、講演会の当日までに会員登録いただくことを前提に講演申込することが可能ですので、皆様の周囲の関連の方々へもご案内いただけると幸いです。同一講演者が複数件の申込をされた場合、プログラム編成上の配慮はできませんのでご了解下さい。
- 日 時:
- 2020年6月10日(水)- 6月12日(金)
- 主 催:
- 日本計算工学会
- 会場:
- 北九州国際会議場・西日本総合展示場新館
- (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目)
- OS(オーガナイズドセッション) 募集および問合せ先:
- OSを企画される方は、2019年11月25日(月)までに、下記までご応募下さい。
- ・連絡先 第25回計算工学講演会 実行委員会 宛
- ・E-mail: conf.office(at)jsces.org
- ・連絡内容 OS名、企画者の氏名・所属、代表者連絡先
- (TEL&FAX、E-mail)
- Eメールの件名を「計算工学講演会OS応募」としてお送り下さい。
- 以後の学会からの連絡は代表者にのみ送らせていただきますのでご了解下さい。
- 講演申込要領および日程:
- ・OS(オーガナイズドセッション)提案締切:2019年11月25日(月)
- ・講演申込(アブストラクト)締切:2020年1月15日(水)
- ・採否結果の通知及び原稿依頼:2020年2月下旬(予定)
- ・講演論文原稿提出締切:2020年4月3日(金)
- (注)いずれも締切延長はありません。締切厳守をお願いいたします。
- 参加費(予定):
- 【一般】
- 本会会員(正・特別会員) 12,000円
- シニア会員 6,000円
- 協賛団体会員 15,000円
- 非会員 18,000円
- 【学生】
- 本会会員(学生・研究室会員) 2,000円
- 協賛団体会員 3,000円
- 非会員 4,000円
- 講演募集分野:
- OS(オーガナイズドセッション)以外にも、計算工学に関わる以下のような様々な分野の講演を募集します。
- 1. 数値解析理論、要素開発と評価
- 2. 離散化解析手法、メッシュレス法
- 3. 固体、材料、構造、機構解析
- 4. 流体、伝熱、燃焼解析、移動現象問題
- 5. 電磁場、音響解析、光学解析
- 6. 連成問題・マルチフィジックス問題
- 7. マルチスケール問題
- 8. 分子動力学、第一原理計算
- 9. 最適化問題、逆問題、制御、設計工学
- 10. 要素分割、CAEシステム
- 11. 並列計算、HPC、グリッドコンピューティング、GPGPU
- 12. システム構築、計算環境、ネットワーク利用
- 13. PSE、計算機科学
- 14. ソフトウェア工学、可視化技術、CG、VR
- 15. スポーツ工学、バイオメカニクス
- 16. 地盤、土木、建築
- 17. 社会、環境、防災、海洋、宇宙、気象
- 18. 経済、金融、エンターテインメント
- 19. V&V、不確かさの評価
- 20. 産業界における事例、ソフトベンダーの取組み例
- 21. その他