一般社団法人日本計算工学会・ニュースレター No.587
[2022.01.17 発行]
目次
【1】第13回材料系ワークショップ~マテリアル革新力強化に向けて:「富岳」が導く産官学"共創の場"形成~
ニュースレター
【1】第13回材料系ワークショップ~マテリアル革新力強化に向けて:「富岳」が導く産官学"共創の場"形成~
「富岳」を始めとしたスーパーコンピュータによる高品質な計算データ群と実験や計測データを同化させて、それらの価値を高めるための「富岳」利用研究課題やNEDOプロジェクト、企業による共創の場形成を掘り下げます。- 主 催:
- 一般財団法人 高度情報科学技術研究機構
- 共 催:
- スーパーコンピューティング技術産業応用協議会(産応協/ICSCP)材料系の「富岳」成果創出加速プログラム7課題
- 協 賛:
- 国立大学法人東京工業大学物質・情報卓越教育院、計算物質科学協議会、元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型> 、公益財団法人高輝度光科学研究センター、SPring-8利用推進協議会、一般財団法人総合科学研究機構、日本材料学会、公益財団法人計算科学振興財団
- 日 時:
- 2022年2月9日(水)10:00から(9:30から接続&会場受付開始)
- 場 所:
- オンサイト(秋葉原UDX)とオンライン(Zoom)両方のハイブリッド開催
- 参加費:
- 無料
- 定 員:
- オンサイト:50名程度、オンライン:Zoomへのアクセス数上限
- 詳細情報・プログラム・申込方法など:
- 下記のWebサイトご確認ください。
- https://www.hpci-office.jp/pages/ws_material_220209
- 申込締切:
- 2022年2月2日(水) 17:00
- ※締切日前に受付を終了させて頂く場合があります。予めご了承ください。
【お問い合わせ先】
部署および担当者:ワークショップ担当 吉澤香奈子
TEL:078-599-9522
E-Mail:hpci-workshop(at)hpci-office.jp
部署および担当者:ワークショップ担当 吉澤香奈子
TEL:078-599-9522
E-Mail:hpci-workshop(at)hpci-office.jp