一般社団法人日本計算工学会・ニュースレター No.677
[2023.12.05 発行]
目次
【1】第29回 計算工学講演会 講演募集のご案内 ≪締切:2024年1月19日(金)≫
ニュースレター
【1】第29回 計算工学講演会 講演募集のご案内 ≪締切:2024年1月19日(金)≫
第29回(2024年度)計算工学講演会(https://www.jsces.org/koenkai/29/)の講演募集が開始されましたので、ご案内致します。- 日 時:
- 2024年6月10日(月)~ 6月12日(水)
- 主 催:
- 日本計算工学会
- 会 場:
- 神戸国際会議場(市民広場駅から徒歩約3分)
- 講演申込要領および日程:
- ・講演申込期間(講演概要等):2023年12月5日(火)~ 2024年1月19日(金)
- ・採否結果の通知及び原稿依頼:2024年2月下旬(予定)
- ・講演会論文原稿提出締切:2024年4月5日(金)
- 参加費(予定):
- 【一般】
- 本会会員(正・特別会員):12,000円(不課税)
- シニア会員:6,000円(不課税)
- 協賛団体会員:15,400円(税込み:課税)
- 非会員:25,300円(税込み:課税)
- 【学生】
- 本会会員(学生・研究室会員):3,000円(不課税)
- 協賛団体会員:4,400円(税込み:課税)
- 非会員:8,800円(税込み:課税)
- 第29回計算工学講演会参加における重要なお知らせ:
- 1. 本講演会開催から約半年後に講演会論文PDFをオープンアクセス化(インターネット上で無償公開)する予定です。なお、講演会論文集のCD-ROM販売は引き続き行います。
- 2. OSの講演件数に応じてオーガナイザからの指名により、Keynote講演(通常講演の2 倍の講演時間)を設定できます。
- 3. 同一講演者(同一口頭発表者)からの複数件口頭発表のお申込みは、口頭発表件数×参加費のご請求となります。
- 4. 本講演会に参加した非会員の方へ入会案内に関するメールを講演会開催後に差し上げますので、あらかじめご了承下さい。
- 5. 参加費は、本会会員とシニア会員は不課税、それ以外は課税となります。
- OSと講演募集分野:
- 幅広い分野での計算工学に関連する講演申込みを歓迎します。本講演会における講演者は、本学会会員(正・特別・シニア・学生・研究室会員)ならびに協賛団体会員に限ります。非会員でも、講演会の当日までに会員登録いただくことを前提に講演申込することが可能ですので、皆様の周囲の関連の方々へもご案内いただくと幸いです。なお、同一講演者は複数件の申込をされた場合、プログラム編成上の配慮はできませんのでご了解ください。
- 【OS(オーガナイズドセッション)】
- OS01: 非線形構造/固体解析
- OS02: 社会・環境・防災シミュレーション
- OS03: 境界要素法とその周辺技術【日本計算数理工学会との共同企画】
- OS04: アイソジオメトリック解析
- OS05: ポストムーア時代に重要となる計算技術:最新研究と将来展望
- OS06: 地盤力学における数値解析
- OS07: AMR (Adaptive Mesh Refinement) 法の進展と応用
- OS08: 計算手法の数学解析と現実問題への適用
- OS09: 粒子法・メッシュフリー法の基礎および関連技術
- OS10: バイオメカニクス、衝突安全、予防安全
- OS11: マルチスケール解析と材料モデリング
- OS12: 深層学習、機械学習と計算工学
- OS13: き裂・き裂進展解析や構造健全性評価に関する数値解析
- OS14: 逆問題解析の数理と計算手法の近年の進展
- OS15: 計算工学に関する量子コンピューティングと関連技術
- OS16: マルチフィジックス解析の超スマート社会におけるあり方について
- OS17: PSE(問題解決環境)/計算科学・可視化・教育
- OS18: マルチメソッド・新数値解析手法開拓
- OS19: 技術者の育成と計算工学
- OS20: 流れの計算法
- OS21: 有限要素の開発と評価・検証
- OS22: OSSエンジニアリングの最新動向
- 【その他の講演募集分野】
- OS以外にも、計算工学に関わる以下のような様々な分野の講演を募集します。
- 1. 数値解析理論、要素開発と評価
- 2. 離散化解析手法、メッシュレス法
- 3. 固体、材料、構造、機構解析
- 4. 流体、伝熱、燃焼解析、移動現象問題
- 5. 電磁場、音響解析、光学解析
- 6. 連成問題・マルチフィジックス問題
- 7. マルチスケール問題
- 8. 分子動力学、第一原理計算
- 9. 最適化問題、逆問題、制御、設計工学
- 10. 要素分割、CAEシステム
- 11. 並列計算、HPC、汎用GPU計算、クラウド計算
- 12. 深層学習、機械学習
- 13. システム構築、計算環境、ネットワーク利用
- 14. PSE、計算機科学
- 15. ソフトウェア工学、可視化技術、CG、VR
- 16. スポーツ工学、バイオメカニクス
- 17. 地盤、土木、建築
- 18. 社会、環境、防災、海洋、宇宙、気象
- 19. 経済、金融、エンターテインメント
- 20. V&V、不確かさの評価
- 21. 産業界における事例、ソフトベンダーの取組み例
- 22. その他